てぃーだブログ › ズケ山家

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2010年11月13日

「今年も冬の野菜」

本格的に畑をはじめて3年目 今年も冬の野菜の種まきです。



2週間前に植えた20日ねぎです。



こちらは先に1ヶ月まえに植えた20日ねぎです。私はかけうどんが好きでねぎをたっぷり入れるのが好みです。



こちらはじゃがいもです。ちょうど種芋を植えて台風がきたので長雨が心配でしたがちゃんと芽がでてきました。



これは、だいこんです。葉があと2~3枚増えたら間引きします。
前回は欲張って間引きをしなかったのでちゃんと発育しませんでした。



こちらは、わかりにくですがキャベツです。前回は網をかけなかったので青虫(モンシトチョウ)が大量発生ほとんど食われましたので今年は抜かりなくOK

キャベツは青虫にやられなければ なかなか生命力が強い野菜です。しかしちゃんと育つまでは3~4ヶ月はかかります。



こちらは、ほうれん草です。ちょと連作が続いたので発育がかなり悪いです。石灰を撒いてほうれん草は酸性土に弱いので中和しました。(ほんとうは耕した後に石灰を混ぜるとさらに効果的です。)


後は、今年初めてのチャレンジでタマネギとニンジン(ニンジンは今まで上手くできなかったが今年はいけそうです)

残りの野菜も また次回画像をUPします。  

Posted by PauIo at 01:18Comments(0)家庭菜園

2010年11月10日

2010年首里城祭



内のご先祖様は首里城に仕える三司官の一人であったらしいです。

馬氏 大浦添親方良憲 門中の中から21人の三司官を輩出。



上の人達が三司官だと思う。今で言う外務大臣の様な要職であったと曽祖父に言われた事がある。自分たちは朝鮮の血が入っているとも話していた。

まぁ~琉球人は近隣諸国に文化・風習をかなり影響を受けていますからね。

廃藩置県(はいはんちけん)に 首里城が陥落して子供だけを残して多くの大人が全沖縄に散ったらしいです。沖縄市の倉敷ダムの場所に多くの先祖が逃れたらしいです。「以前は瑞慶山ダムと言っていたのはその名残りかな?」門中の集まりは「泊門中」と中部近辺にある一族に分かれているのはそう言う理由からのようだ。

ただ瑞慶山一族は本家がいない!数ある馬氏(小禄・桑江・座間味etc)の中ではよくわからない一族です。

本家がキリスト教を信仰して家督を放棄して宮古に行ったとの話は親戚のおじさんから聞きました。

宮古のバブテスト教会の牧師は瑞慶山牧師とあるが何らかの関係があるかも!


家にも系図があったがどこにいったかな?確か自分は初代から数えて21世だったはず。大浦添親方から数えてだが!


球陽出版にこのよう記されていました。 http://kyuyou-shuppan.com/


沖縄では四大名門門中というのがあり、「向氏」「翁氏」「毛氏」「馬氏」の四姓で、琉球王府の主要ポストはすべてこの一門で独占されておりました。四姓ともすべて首里士族出身です。氏名・うじめいを知ればその一門がどのような系統の一門で、元祖が誰で分家はどういう方々かすぐに分かります。






.

  

Posted by PauIo at 23:39Comments(3)プライベート

2010年11月09日

イマジン 想像してごらん




想像してごらん 天国なんてないって
やってみれば簡単なことさ
僕らの足下に地獄なんてない
頭上に空があるだけじゃないか
想像してごらん すべての人が
今日を生きているということを

想像してごらん 国境が無い世界を
そんなに難しいことじゃない
命を奪わなければならない理由も、死ななければならない理由もない世界を
宗教だって同じさ
想像してごらん すべての人が平和な日々を送っている姿を

君は僕のことを夢想家だと思うかもしれない
だけど僕は一人じゃない
いつの日か 君も僕らに加われば
世界はひとつになるんだ

想像してごらん 所有するものなんてない世界を
できるかな?
欲張ったり飢えたりしなくていい世界を
人はみんな兄妹なんだ
想像してごらん すべての人が
世界を平等に分かち合っている姿を

君は僕のことを夢想家だと思うかもしれない
だけど僕は一人じゃない
いつの日か 君が僕らに加われば
世界はひとつになるんだ
  

Posted by PauIo at 09:12Comments(1)

2010年11月05日

壊れた らいき 三男

三男 らいき 四年前 流失先は海上保安とは無関係です(笑)

  

Posted by PauIo at 19:12Comments(0)

2010年10月10日

ジョンレノン

日付けは変わりましたが10月9日

ジョンレノン永遠に



  

Posted by PauIo at 00:13Comments(0)

2010年10月07日

君は愛されるために生まれた

  

Posted by PauIo at 21:08Comments(0)

2010年08月24日

お盆ですが

今日は旧盆ですが 暑中見舞い家族の写真をUPします





左から  良哉(小6)  良輝(中1)  良希(5歳) 私






最後にひょうきんな三男です。  

Posted by PauIo at 17:03Comments(4)家族

2010年08月03日

某 晴れの日

天気が良かったので妻と一番下の子が東南植物楽園へ








毎回期待に答えてくれる三男です  

Posted by PauIo at 22:51Comments(1)家族

2010年07月27日

やっちゃいました(汗)

先週の土曜日教会の子供達とサマースクルで海水浴

ただ泳ぐばかりではと思い 砂浜でリレーをしました。

自分はアンカー(出るつもりはなかったが)抜きつ抜かれつの大接戦

バトンを取った時は負けてましたが全力で走りガッツポーズ

勝利!!しかし裏太ももがピッキガ-ン
肉離れ土曜日から歩けない毎日です。

運動不足のみなさんいきなり走ると危険です。みなさん気をつけましよう。



  

Posted by PauIo at 09:39Comments(2)プライベート

2010年06月24日

ロハス スタイル

以前紹介しました友人の店がテレビに出ています。


今週のテーマ

2010.6/21(月)~6/25(金)
野菜を食べて健康な体を、知念照之さん



食べ物が体をつくる、と考え、無農薬の野菜弁当をつくっている知念さん。野菜のうまみを引き出すために便利な道具「シリシリー」を使っています。「シリシリー」だと野菜の下ごしらえも簡単だと教えてくれました。

また作り方ひとつで野菜のうまみが断然違うといい、茹でて食べるなら海水に近い塩加減で塩をたっぷり入れる、など野菜をおいしく食べるコツをいろいろ知ってほしいと語ります。

--info--
野菜弁当ないすや
TEL:098-895-6111
住:中城村南上原1056-2(キリ短・琉大附属病院から琉大向け。上原交差点を過ぎ、左手。ガレージ沖縄隣)
営:8時~15時頃(お弁当がなくなり次第終了)
休:日・祝(オードブル等の予約がある場合は対応します)
  

Posted by PauIo at 09:48Comments(2)食と健康

2010年05月28日

玄米弁当

最近身体のために「玄米」をはじめた 昔はスリムでOOOさんカッコイイとも言われたが 体重が増加

今は旧知の方との道すがらすれ違っても自分だというのを気づいてくれない時もある。

これではいけないと考えてましたが運動してもなかなか痩せないうわーん

しかし朗報 友人が「玄米」で2週間で10㎏のダイエットに成功びっくり!

自分もはじめてなんと1ヶ月で10キロ落ちました。玄米・みそ汁・納豆・漬物この三度の食事 時たま納豆にめかぶを入れてみたり

味覚もかわり薄口になってきた。実は「玄米」を勧めたのは知り合いの料理人で(以前某ホテルの副料理長をしていた。フランスにも料理修行に行かれた本格派の方)

その方は素材にもこだわり自らの足で県内の意識の高い農家から野菜を使い無農薬弁当をはじめた。

先日仕事の用でお昼に行きました。美味しかったです。




携帯画像で申しわけありません。画像は白米ですがもちろん「玄米」もあります。


無農薬野菜弁当

「ないすや」

中城村南上原1056-2
℡098-895-6111

玄米弁当 400円 白米弁当400円から(大・中・小)
オムライス(自家製ケチャップ)
グルテンバーガー(植物性蛋白質)



  

Posted by PauIo at 12:41Comments(0)食と健康

2010年05月24日

サッカーの試合

次男はサッカーをはじめて、まだ一年にも満たない。

責任感があるとの事でキャプテンを勤める

中部地区を中心に大会がありベスト4に残るチームが県大会に参加する。

予選リーグの敗退ぐすん

原因ははっきりしている、それに気づいて努力して行く子と、何度言っても気づかない子

サッカーはチームワークだ一人ひとりが自分の仕事をどう理解するかだね。



  

Posted by PauIo at 20:43Comments(0)家族

2010年05月21日

久しぶりのUP

おもしろい画像をみつけたのでUPします。


こんなのあり~びっくり!


  

Posted by PauIo at 09:46Comments(1)プライベート

2010年02月12日

家庭菜園

去年に種をまいた 野菜たちの近況をブログに載せるのを忘れていましたタラ~

ほうれん草は大豊作でした 友人 家族 知り合いに配り大変好評でした 成長過程をUPします














美味しかったです。アクがなくサラダにも適するような美味しさでした。


自分はシンプルにほうれん草と溶きたまごでほうれん草バターで酒のツマミで最高でした。



  

Posted by PauIo at 16:07Comments(2)家庭菜園

2010年02月11日

久しぶりの更新





家のねこです。親ねこも含めて5匹いましたが、このねこが我が家に残りました。


他のねこはどこに行ったかわかりません???


ねこの社会はわからない?



ちなみに我が家の一番お気に入りの(かわいいおりこうな)ねこはどこに行ったのかわかりません。


彼らはどのように選択したのかな?  出るのか居残るのか 人間にはわからない世界です。


ちなみに彼の名前はメタルです。由来はヘビーメタルのバンドのありがちな顔だちらからと妻が命名


ちなみに彼の眉毛はヒーターにあたって毛が、ちじれてますタラ~


  

Posted by PauIo at 23:28Comments(0)家族

2009年12月25日

There must be peace.

想像してごらん 天国なんて無いんだと
ほら、簡単でしょう?
地面の下に地獄なんて無いし
僕たちの上には ただ空があるだけ
さあ想像してごらん みんなが
ただ今を生きているって...

想像してごらん 国なんて無いんだと
そんなに難しくないでしょう?
殺す理由も死ぬ理由も無く
そして宗教も無い
さあ想像してごらん みんなが
ただ平和に生きているって...

僕のことを夢想家だと言うかもしれないね
でも僕一人じゃないはず
いつかあなたもみんな仲間になって
きっと世界は1つになるんだ

想像してごらん 何も所有しないって
あなたなら出来ると思うよ
欲張ったり飢えることも無い
人はみんな兄弟なんだって
想像してごらん みんなが
世界を分かち合うんだって...

僕のことを夢想家だと言うかもしれないね
でも僕一人じゃないはず
いつかあなたもみんな仲間になって
そして世界はきっと1つになるんだ  

Posted by PauIo at 23:33Comments(2)プライベート

2009年12月15日

本日は校内持久走大会

まず次男5年生のスタートです。がんばれガッツポーズ





次男は土曜日にサッカーサッカーの練習中かるいねんざタラ~

しかし彼は頑張ったアップ 見事9位 去年は17位 大躍進である。チョキ

次は長男 毎回スタートは後方からだがダッシュ
今回は前から






スタートから先頭突っぱしり終止リード しかし最後のトラック直線で体ひとつの差おしくも2位でゴール
去年は4位 今年は2位よ~く頑張った えらいぞ 二人とも大健闘だ!!くすだま  

Posted by PauIo at 22:46Comments(0)家族

2009年12月07日

じゃがいも





ついにじゃがいもの芽も顔出しました。







来年の3月に向けて大きくなれよアップ  

Posted by PauIo at 11:32Comments(1)家庭菜園

2009年12月03日

とうきび





出てきました。






ますます楽しみ。ニコニコ  

Posted by PauIo at 23:21Comments(0)家庭菜園

2009年12月02日

成長が楽しみ





ほうれん草です。











だいこんです。



まだまだジャガイモととうもろこしは芽が出てこないです。

毎日の水かけが大事です。  

Posted by PauIo at 01:36Comments(0)家庭菜園