「秘密のケンミンSHOW」

PauIo

2011年01月16日 23:34

今日 沖縄のテレビで(実際のOAは読売テレビ12月30日の分)「秘密ケンミンSHOW」の番組で

各都道府県でも「ケンミン健康診断」でメタボリック症候群になる確率が一番高いケンミンは「沖縄県」であると報じられていました。

ケンミンの代表として元ボクシング世界王者の具志堅さんが出ていましたが、この不名誉な記録で他のゲストの方々も驚き 具志堅さん自信も「てんぷら」とか揚げ物が好きだからとか「泡盛」を良く飲むとかと言う話をしていましたが食生活が戦前と比べて
「アメリカ」世になったと言う事も原因はあるかと思いますが!!

私が一番危惧している事は沖縄ケンミンは「歩かない」と言う事が一番の原因です。

成人一日辺りの理想カロリー消費量は「歩」「ウォーキング」を考えて「一日10000歩」と言われています。(男性・女性 体重年齢の個人差はありますが)

実際自分も運動不足なのでたまにウォーキングをしますが「10000歩」歩いてみると早足で約100分です。かなりの距離ですキロメートルにしましたら8キロメートルぐらいです。

各都道府県と比べてカロリー摂取量は大きな違いはないかと思います。しかし沖縄は「車社会」歩いて15分~20分の場所のスーパーでも車を使います。

このままなら沖縄人の足腰は退化するのが目に見えてます。内地他の都道府県は電車通勤通学が多いので、「歩く」事が日常的です。(それでも少ないかもしれませんが)

わたしの考えですが、線路を沖縄に引き電車を走らせると言うのが理想ですが、その工事をしたら完成までこれから何十年もかかるでしょう(全島計画なら)

沖縄の電車に変わる交通機関はバスです。バスの運賃を格安にしていただくと(安くするなら自家用車を出すよりは安くつくという目安で)「全ケンミンメタボリック症候群防止計画」を一つの良い結果が生じるのではないでしょうか?

沖縄ケンミンは「歩く」のではバスを乗っても車の方が安いなら、沖縄人は「フューナー」が多いのでこの計画は無理でしょう。

運動不足・栄養過多によりメタボリックになり成人病の誘発を招き一人辺りの医療費をあげるよりはと自分は考えました。確かにバスの運賃を安くするといろいろ弊害も出るでしょうが、しかしこれは事を急いだ方が良いのではと私は考えます。

「沖縄は長寿の国」と言われたのは昔話です。

早く手を打たなければ恐ろしい結果を招くでしょう。

「Wikipediaにより肥満がもたらす病気」
肥満は生活習慣病をはじめとして、数多くの疾患のリスクファクター(危険因子)となる。先進諸国では病気の主要原因が肥満によるものとなっている。脂肪沈着は、一般に、皮下脂肪から内臓脂肪へ、更に、脂肪以外の臓器(異所性脂肪)へと進行し、それに伴って合併症の頻度は大きくなる。

がん
高脂血症
高コレステロール血症
高中性脂肪血症
高血圧
動脈硬化
虚血性心疾患
脳卒中
閉塞性動脈硬化症
糖尿病…インスリン抵抗性の獲得によると考えられている。
体重負担による、変形性関節症
肥満による睡眠時無呼吸症候群
運動が億劫になることによる運動不足。運動不足はあらゆる病気を引き起こす。
内臓器能力低下による体臭の悪化。
皮下脂肪型肥満からなりやすい病気 [編集]
睡眠時無呼吸症候群
頻尿 夜中に何度も起きてトイレに行きやすくなる。特に夜間頻尿。また皮下脂肪型肥満から2型糖尿病や神経因性膀胱になりやすい。
陰毛がわずかにしか生えなくなる無毛症や月経異常や乳房が膨らまなくなったり、女性でも変声がしづらくなるなどのホルモン低下による未熟のままの発育不全になる。小学校5.6年生の女児から皮下脂肪型肥満になると12歳を過ぎても初潮が来なくなったり、卵巣や子宮など未熟のままの幼稚型になったり、10歳過ぎても陰毛が生えてこなくなったり、女児でも変声が出来ずに第一次性徴のままで終わり思春期にも疾患を伴う。
貧血
卵巣がん
乳癌
子宮癌
変形性膝関節症 O脚になりやすい。
不妊症
肝硬変

胸郭に異常が起きやすく鳩胸や漏斗胸を起こしやすくなる。また心不全の原因となる。




「歩く」楽しさを見つけたら市町村が抱えている商店街過疎化も少なくなるのではと考えますが。
車で一気に通り抜ける場所も「歩く」と楽しい発見がありますからね~

関連記事